大腸カメラ

大腸カメラ検査とは

大腸カメラ検査とは下部内視鏡検査といわれます。肛門から内視鏡を挿入し大腸全てを直接観察することで、ポリープや大腸がん、潰瘍性大腸炎、痔核などの病気を診断することができます。また、ポリープがあった場合にはその場ですぐに切除を行うことも可能です。
現在、がんで亡くなられる女性の死亡原因でもっとも多いのが大腸がんで、男性の場合も死亡原因の第2位を占めています。この大腸がんを予防できるのが大腸カメラ検査になります。定期的に大腸カメラ検査を行ってポリープを全て切除しておくことで、大腸がんの発生率や死亡率を大きく減らせることがわかっています。

大腸カメラ検査は

  • 下剤飲んで腸内を空っぽにする必要がある
  • 内視鏡を奥まで挿入するのに胃カメラ以上に医師の技量が重要である

という特徴があります。
当院では、患者様の負担を可能な限り軽減した、苦痛のない大腸カメラ検査を受けていただける環境を整えております。まずはお気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査は
このような方にお勧めです

大腸カメラはこのような方にお勧めです

  • 便潜血検査で陽性だと指摘された
  • 排便時に出血があった(血便が出た)
  • 便秘や下痢が続いている
  • お腹に違和感がある
  • お腹にガスが溜まっている・痛い
  • お腹の張りや痛みで悩んでいる
  • 便が細くなった
  • 一気に体重が減った
  • 大腸がんにかかった親族がいる
  • 大腸カメラを受けたことがない40歳以上の方

これらに該当している方は一度、大腸カメラ検査を受けましょう。

当院の大腸カメラ検査の特徴

01 熟練した内視鏡挿入技術

熟練した内視鏡挿入技術大腸カメラ検査では、肛門から内視鏡を入れて、直腸、S状結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸を通り、最も深部にある盲腸や回腸末端まで挿入していきます。

大腸カメラ検査は「苦しい・痛い」というイメージをもたれている方がいるかもしれません。
大腸カメラ検査で痛みが出るのはどうしてかといいますと、内視鏡により腸が引き伸ばされるためです。
大腸の中で、S状結腸と横行結腸だけはお腹の中で固定されずにぶらぶらの状態で存在しています。S状結腸には屈曲があるため、内視鏡を無理に押しながら挿入していくと、S状結腸がスコープで引き伸ばされて痛みが生じます。

熟練した内視鏡挿入技術そこで、当院では「無送気軸保持短縮法」による内視鏡挿入を行っております。この挿入法は、挿入時に空気を入れず腸をしぼませた状態で、少しずつS状結腸を手繰り寄せて短縮しながら内視鏡を進めていきます。腸を伸ばさないことで、安全で苦痛がほとんどない検査が可能となります。

02 鎮静剤を使用し、
苦痛なく楽に受けられる
大腸カメラ

鎮静剤を使用し、苦痛なく楽に受けられる大腸カメラ医師の技術を駆使し、できるだけ痛みを軽減できるよう努めておりますが、少しでもリラックスして受けていただけるよう、当院では鎮静剤と鎮痛剤を使用した大腸カメラ検査を行っています。
安全性の高い麻酔を使用することはもちろん、血中酸素飽和度と脈拍のモニタリングを行いながら、検査を進めて参ります。

二酸化炭素の使用でお腹の張りを軽減

大腸の観察時には腸を膨らませて観察を行いますが、当院では空気ではなく二酸化炭素を使用しております。
二酸化炭素は腸管からすぐに吸収されて、吐く息からすぐに排出されるため、通常の空気を使用した検査よりもお腹が張らず楽に検査を受けていただけます。

03 下剤は、院内または
ご自宅の選択が可能

下剤は、院内またはご自宅の選択が可能大腸カメラ検査は、腸内を空っぽにしてから受けていただく必要があります。そのため、検査当日の5時間前から、下剤を飲んでいただきます。
検査当日の下剤服用は、ご自宅での服用または院内で服用していただいても構いません。どちらでもご都合の良い方を選択していただければと思います。
また、当院では下剤も複数の種類をご用意しております。以前の検査で下剤が上手く服用できなかった方はご相談ください。

当院で取り扱う下剤一覧

当院では、5種類の下剤を使用しています。
服用量や洗浄料、味などは種類によって異なります。下記の表を参考にしてください。

下剤の種類 モビプレップ マグコロールP ニフレック ピコプレップ ビジクリア
1.5L 1.5L 2L 300ml 50錠
洗浄力
錠剤のため無味
服用方法 水に溶かして服用 水に溶かして服用 水に溶かして服用 水に溶かして服用 水1Lと一緒に服用
モビプレップ

洗浄に優れているだけでなく、梅ジュースみたいな味をしていて飲みやすいため、多くの病院・クリニックで扱われています。洗浄力の高いものほど、大腸の粘膜の観察がスムーズに進みやすくなります。
特にご希望がない方にお勧めできるものですが、腎臓疾患をお持ちの方には使用できません。

マグコロールP

下剤としての総合力が高いものです。リンゴジュースに近い味をしているため、非常に飲みやすいというメリットがあります。ただし、洗浄力はモビプレップよりも少し弱めです。
腎臓疾患をお持ちの方には使用できません。

ニフレック

洗浄力が高く、体内にはほぼ吸収されない下剤です。そのためご高齢の方、腎機能が低下している方にもお勧めできます。薄めのレモンジュースみたいな味をしているのですが、この風味が苦手だと訴える方もおられます。

ピコプレップ

味はリンゴジュースと似ていて、マグコロールPと似ています。そのためかなり飲みやすく、服用量も非常に少なめです。一方、洗浄力は少し弱く、腸内洗浄がうまくできない可能性もあります。
「他の下剤だとうまく飲めない」「量が多いと飲めない」とお悩みの方にお勧めできます。ただし、腎臓疾患をお持ちの方には使用できません。

ビジクリア

他の下剤とは異なり、液体ではなく錠剤です。そのため味はほとんど感じません。ただし水1Lと一緒に、50錠も服用しなくてはならないため、決して「飲みやすい下剤」ではありません。
「液体での下剤はうまく飲めないけど、錠剤なら飲める」という方にお勧めします。
なお、腎臓疾患や心疾患をお持ちの方、65歳以上の方、高血圧の治療を受けている方には使用できません。

04 下剤を飲まない
大腸カメラにも対応

下剤を飲まない大腸カメラにも対応当院では、「下剤を飲まない大腸カメラ」を実施しています。
通常の大腸カメラ検査の場合、検査当日の朝早くから約2Lもの下剤(腸管洗腸液)をゆっくり飲んで、腸内をきれいにする作業が必要になります。
検査前の数時間の間で、この下剤を飲まなければならないのは大変なことかと思います。
「大腸カメラ検査そのものより、下剤を飲む方が辛い」と相談される患者様も少なくありません。
特に、普段あまり水分を摂らない方は、下剤を飲み切るのに苦手意識を抱いている傾向が強いです。
そこで当院では、検査前の下剤が苦手な方・飲めない方のために「下剤を飲まない大腸カメラ(胃内視鏡的洗浄液注入法)・鼻チューブ法」を実施しています。

胃内視鏡的洗浄液注入法

検査の流れですが、まずは午前中に胃カメラ検査を受けていただく必要があります。 胃カメラ検査で一通りの観察が終わった後に、内視鏡を通じて胃・十二指腸の中に直接、下剤を入れていきます。その後30分〜1時間程度で排便が始まり、2〜3時間程度で検査可能な透明な便に変化します。便が透明になったら大腸カメラ検査を行います。

メリット
  • 胃カメラ検査と大腸カメラ検査が1日で完結できる
  • 2Lもの下剤を服用せずに済む
  • 大腸カメラ検査の前処置にかかる時間が短縮される
デメリット
  • 同時に胃カメラ検査も受けなければならない

※材料費として、通常の検査費用に加えて別途3,300円(税込)がかかります。
※ご高齢の方、慢性的な便秘の方、腹部手術の既往があり癒着が疑われる方などには腸管への負担を考慮して、従来の下剤を飲んでいただく大腸カメラをお勧めさせていただく場合があります。
※注入する下剤は一定量です。便の状態によって、追加の下剤服用が必要になる可能性もあります。

鼻チューブ法

鼻に局所麻酔を施した後、極細チューブを入れていき、胃に少しずつ下剤を注入していきます。かなりの量の水を飲まずに済みますし、下剤特有の味に苦しむこともありません。内視鏡的洗浄液注入法と違って、同じ日に胃カメラ検査を受けていただく必要はありません。そのため、費用も安く済みます。

メリット

多くの水分を摂取する必要がありませんし、まずい味で辛い思いをすることもありません。また、内視鏡的洗浄液注入法と違って、必要がない時には胃カメラ検査を受けなくても構いません。そのため、費用もお得になります。

デメリット

鼻からチューブを入れる際、ツーンとした感覚(鼻に水が入った時に起こるような感覚)がくることもあります。

※材料費として、通常の検査費用に加えて別途3,300円(税込)かかります。
※ご高齢の方、慢性的な便秘の方、腹部手術の既往があり癒着が疑われる方などには腸管への負担を考慮して、従来の下剤を飲んでいただく大腸カメラをお勧めさせていただく場合があります。

ご希望の方は事前診察を行う際に、「下剤を飲まない大腸カメラを希望」とお申し出ください。

05 がん専門病院での経験を
持つ内視鏡専門医による
丁寧な診察と検査

がん専門病院での経験を持つ内視鏡専門医による丁寧な診察と検査がん専門の総合病院にて、技術と経験を積み上げてきた内視鏡専門医が診察から検査、検査結果まで担当します。これまでの経験と実績を活かし、高精度かつ検査時の苦痛が少ない大腸カメラ検査を行っていきます。

06 高性能な内視鏡検査
システムを導入

高性能な内視鏡検査システムを導入当院では、大学病院やがん専門病院と同様の最新の内視鏡システムを導入しております。狭帯域光観察(NBI: Narrow Band Imaging)は血液中のヘモグロビンに吸収されやすい紫と緑の2つの特殊な光を照らすことで、粘膜構造や血管走行をより明瞭に観察できる技術です。この技術と拡大内視鏡を組み合わせて用いることにより、ポリープの発見率の向上のみならず、病変を見つけた場合にそれががんかどうか、病変の広がりや深さがどうか、といった診断も行うことができます。当院では鎮静剤、鎮痛剤を使用して、苦痛なく受けていただける高精度のNBI拡大内視鏡検査を提供しています。

07 土曜日も大腸カメラ検査
が可能

土曜日も大腸カメラが可能仕事や家事・育児などで忙しく、平日の時間が確保できない方でも検査を受けられるよう、当院は土曜日でも大腸カメラ検査を実施しています。

08 日帰りでの大腸ポリープ
切除が可能

日帰りでの大腸ポリープ切除が可能検査中に発見された切除可能な大腸ポリープは、その場ですぐ切除します。定期的に大腸カメラ検査を受けて大腸ポリープを全て切除していれば、大腸がんを予防できることがわかっています。
入院治療が必要な大きなポリープや大腸がんが見つかった場合は、連携病院へご紹介いたします。

09 胃カメラ検査と同日で
大腸カメラ検査も可能

胃カメラ検査と同日で大腸カメラ検査も可能同じ日に、胃カメラ検査も一緒に受けていただくことが可能です。検査前の食事制限や麻酔の回数が一度で完結するため、通院回数も減り、患者様のご負担も軽減できます。
検査の精度には影響はありませんので、ご安心ください。

10 リカバリースペースあり(ベッドのまま移動可)

リカバリースペースあり(ベッドのまま移動可)検査後はストレッチャーで横になっていただいたまま、リカバリースペースへ移動します。鎮静剤の効果が切れるまで、ゆっくりお休みいただけます。

11 院内感染対策を徹底

内視鏡を介した院内感染を防ぐため、大腸カメラ検査が終わった後は必ず、内視鏡用洗浄消毒器を使って徹底的に内視鏡を洗浄・消毒しています。

12 WEB予約が可能

WEB予約が可能大腸カメラ検査は、スマートフォンやパソコンなどのWEBサイトからご予約いただけます。
ご希望のお日にちが決まりましたら、WEBサイトまたはお電話でご予約をお取りください。
大腸カメラ検査には「大腸カメラ事前診察」と「大腸カメラ」の両方のご予約が必要です。
大腸カメラ検査ご予約日前日までに、「大腸カメラ事前診察」のご予約も合わせてお取りください。

13 クレジットカードでの
お支払いが可能

クレジットカードでのお支払いが可能当院ではクレジットカードでのお支払に対応しています。ご希望の方はぜひ、ご利用ください。

大腸カメラ検査で分かる疾患

大腸カメラ検査の流れ

わずかな病変でも発見できるよう、そして、できる限り検査時の負担が軽減されるよう、丁寧かつスピーディに検査を進めていきます。

Step1診察のご予約

診察のご予約web予約またはお電話にてご予約をお取りください。
大腸カメラ検査には「大腸カメラ事前診察」と「大腸カメラ」の両方のご予約が必要です。
大腸カメラ検査ご予約日前日までに、「大腸カメラ事前診察」のご予約も合わせてお取りください。
普段飲んでいる薬がある方は、事前診察の際に、お薬手帳の持参をお願いいたします。
お薬手帳を確認した上で、検査の前日や当日の薬の飲み方についてご説明いたします。

Step2検査前日

検査前日夕食は夜21時までに終わらせていただき、それ以降は何も食べないでください。
柔らかくて消化の良い食品を食べてください。食事の量はいつもより、少なめに抑えてください。
水分は飲んでいただいても問題ありません。
検査前日にご利用いただく検査食をご購入いただけます。ご希望の方はお申し出ください。

【下剤服用について】
夜21時にあらかじめお渡しした錠剤の下剤をお飲みください。

Step3検査当日

検査当日何も食べずにお越しください。水やお茶は飲んでも問題ありません。

【下剤服用について】
自宅で服用される方は、事前の指示に従いましょう。腸管洗浄が完了したのちに、検査の予約時間30分前に来院してください。
院内の前処置ブースで服用される方は、朝の指定時間に来院していただきます。下剤をお渡ししますので、前処置ブースで服用していただきます。
下剤を飲まない大腸カメラをご希望の方は、別途事前に指示があります。

Step4検査開始

検査開始大腸カメラ検査を実施します。
ご希望に合わせて鎮静剤や鎮痛剤の投与を行います。
検査は10~15分程度で終わります。
病変が発見された際には、組織の採取やポリープの切除を行います。

Step5検査終了・結果説明・お会計

検査終了・結果説明・お会計鎮静剤を使用した場合、麻酔が完全に切れるまで、30分ほどリカバリースペースにてお休みいただきます。その後は医師より検査結果についてご説明します。説明が終わりましたら、お会計後、帰宅していただけます。
生検やポリープ切除を受けた場合は、結果が判明されるまで10日ほどかかります。後日改めて病理検査結果をお伝えします。

注意事項

  • 鎮静剤を使った場合は、30分ほど休んでいただきます。
  • 鎮静剤を使用する場合は、当日はご自身で自動車やバイク・自転車の運転ができません。あらかじめご家族の方に送迎をお願いするか、公共交通機関をご利用ください。 
  • ご自身での運転でご来院した方には、鎮静剤を使うことはできません。予めご了承ください。
  • 検査当日は、身体を締め付けるような恰好、ベルトの着用は避けてください。
  • ポリープの切除を行った場合は、出血のリスクがあります。切除後1週間は、飲酒や激しい運動、長時間の入浴は控えてください。排便時にトイレットペーパーに血液が少量付着する程度であれば問題ありません。便器がまっ赤になるような出血があった場合は、速やかに当院までご連絡ください。

大腸カメラ検査の費用

内容 費用(3割負担の場合)
初診代+血液検査代 約3,500円
大腸カメラ検査
(薬剤料含む、検査のみ)
約5,500円
大腸カメラ検査
(薬剤料含む、検査+生検)
約9,500円~16,500円
大腸ポリープ切除
(薬剤料含む)
約27,000円~32,000円
合計 約9,000円~35,500円

※1割負担の場合は、上記費用の1/3となります。
※実際の診療内容によって金額が変動することがありますのでご了承ください。

大腸カメラ検査Q&A

検査は切除を含め、日帰りで受けられるのですか?

当院の大腸カメラ検査は、検査中に見つかったポリープ切除も含め、全て日帰りで受けることが可能です。
ただし、サイズが大きなポリープや大腸がんは入院での治療が必要になります。その際は、入院設備のある連携先医療機関へご紹介します。

着替えは持って行った方がいいですか?

ご来院いただいた後は検査着に着替えていただきます。検査着は当院で用意しておりますので、着替えをお持ちいただく必要はありません。

検査当日、お風呂に入っても大丈夫でしょうか?

検査のみでしたら、当日湯船に浸かっても問題ありません。ただしポリープ切除を行った場合は、検査後から1週間ほどは、入浴ではなくシャワーにしてください。

予約を取らないと、検査を受けることはできないのでしょうか?

大腸カメラ検査は、事前に診察を行うため、予約をしていただく必要があります。

検査後の食事制限について知りたいです。

検査のみ受けた場合、特に食事制限を行う必要はありません。少量の水を飲んで問題ないと分かりましたら、普段通りの食事に戻しても構いません。
検査中にポリープ切除を受けた方は、検査当日~数日間は消化が良い食品、刺激がない食品を摂るようにしましょう。飲酒は検査後1週間が過ぎるまで、控えていただきます。

生理中でも大腸カメラは受けられますか?

生理中でも受けていただけます。可能でしたら、タンポンを付けて検査を受けられることをお勧めします。
また、検査中にゼリーが付着する可能性もあるため、タンポンの替えをご用意いただくと安心かと思います。

expand_less
tel:0666550330 WEB予約